-
-
チューニングサポートリキッド TUNE-ITを差す。
2020/6/8
チューニングサポートリキッド TUNE-ITを差す。 前回、辻四郎 Gem-B の弦を交換する際、前々から気になっていたTUNE-ITを試したのですが、フレットバターの効果に満足した為か、書くのを忘れ ... Continue reading «チューニングサポートリキッド TUNE-ITを差す。»
-
-
ブリッジピンをブラス製に交換する。
2020/6/4
ブリッジピンをブラス製に交換する。 ここ最近吹き荒れている私的ギターブーム(弾く方)の影響は、普段は思い出すことすら無い実家に置き去りにされているフラットトップギターにまで及んでおります。そして久々に ... Continue reading «ブリッジピンをブラス製に交換する。»
-
-
モイスキーパーを乾かす
2020/5/7
このGW、新型コロナにて自粛生活を余儀なくされましたが、皆さんは如何お過ごしになりましたでしょうか?私はと申しますと、ギターのハードケースを開けるという一大決心をし、久々にギターに風を通しました。5月 ... Continue reading «モイスキーパーを乾かす»
-
-
Archtop Archive Benedetto Archive ギター&関連グッズ
06' BENEDETTO 16"CUSTOM
2017/12/8
06' BENEDETTO 16"CUSTOM はじめに 2000年から2007年までのBenedetto Guitarについて 1999年、"Benedetto"ブランドはGUILDに委譲されました ... Continue reading «06' BENEDETTO 16"CUSTOM»
-
-
Archtop Archive Buscarino Archive ギター&関連グッズ
2003 BUSCARINO VIRTUOSO CUSTOM
2017/11/27
私にとっての初めてのカスタムギターであった、BUSCARINO VIRTUOSO COSTOMをご紹介します。 ボディは標準的な17インチ、ネック幅は1 13/16"と少々幅広且つ50年代ギブソンのフ ... Continue reading «2003 BUSCARINO VIRTUOSO CUSTOM»
-
-
ドライフォルテを交換する。
2017/10/18
ドライフォルテを交換する。 ドライフォルテを約7ヶ月ぶりに交換しました。 ギターの湿度管理に「ドライフォルテ」を導入する 3−4ヶ月毎に交換してくれと注意書きがあったのですが、気が付けばこんなに月日が ... Continue reading «ドライフォルテを交換する。»
-
-
Rock-n-Roller Neck Rest
2017/4/28
Rock-n-Roller Neck Rest ロックンローラー ネックレスト 以前「StewMac」で購入したロックンローラー ネックレストをご紹介します。 本来の用途はよく知りませんが、私は弦交換 ... Continue reading «Rock-n-Roller Neck Rest»
-
-
ノギスが見つかりました。
2017/4/25
昨晩、書類を整理していた時です。 なんと書類の間から諦めていたノギスが出てきたのです。 新しく使い始めた金属製のノギスですが、当然面取りなどは施されておらず、計測の際は本にキズを付けない様に慎重さが求 ... Continue reading «ノギスが見つかりました。»
-
-
結局ノギスを買いました。
2017/4/17
題名の通り、結局ノギスを買いました。 今回買ったのはこちらのノギスです。 以前使っていた樹脂製のノギスは捨てる筈がないので、家の中にある事は確かです。 でも、見つかりはしませんでしたが、自分で納得出来 ... Continue reading «結局ノギスを買いました。»
-
-
ギターの湿度管理に「ドライフォルテ」を導入する
2017/3/12
アコースティックギターの湿度管理、それは私を含む神経質な人間には、常に頭を悩ます問題です。 神経質なセレブは、きっとコンピューターで湿度を一定に管理した部屋を作るのでしょう。 では、私を含む非セレブ系 ... Continue reading «ギターの湿度管理に「ドライフォルテ」を導入する»